
この記事の目次
食事内容で施術した意味がなくなる
キャビテーションと食事の関係性
エステでキャビテーションを受けると、施術した箇所の脂肪が乳化し、老廃物として排出されていきますが、施術後の食事によって効果の度合いが変化します。
直接関係ないと思われがちですが、食事を摂ることによって身体の機能が正常に動き、老廃物の排出に一役買ってくれるのです。
食事を摂らない場合、体内の備蓄エネルギーである脂肪を排出しようとする動きが阻害されてしまい、せっかく受けたキャビテーションの効果が下がってしまいます。
必ず食事を取ることが大切ですが、その中でも摂取したほうがいいものと摂取してはいけないものがあります。
これらに注意することでキャビテーションの効果を高めることができるのです。
食べてはいけないものとは
高カロリーな食べ物
備蓄エネルギーである脂肪を老廃物として排出してしまうと、身体はまだエネルギーをため込むために、普段の食事からよりエネルギーを吸収しようとします。
普段の食事では摂取したものから40%程度のエネルギーしか吸収しませんが、キャビテーション後は60%のエネルギーを吸収しようとします。
この時に高カロリーなものを食べてしまうと、せっかく排出した脂肪がまた元に戻ってしまいます。
キャビテーション後2時間程度は食事を摂らないようにするか、効果を高める食材を食べるようにしましょう。
効果を高める食事内容
最も大切なのはデトックス効果のある食材です。
乳化した脂肪は老廃物としてリンパを通って排出されていくため、デトックス効果のある食材を食べることで排出を助けてくれます。
デトックス効果が高く、食べやすいものをいくつか紹介します。
ブロッコリー
ブロッコリーは非常に栄養価が高く、低カロリーでデトックス効果が期待できます。
特に茹でるよりも蒸すことによって栄養を余すことなく摂取することができます。
さらにブロッコリースプライトにすればデトックス効果をより高めることができるのです。
ナッツ類
ナッツは栄養価も非常に高く、一握りの分量で一日に必要な栄養素を摂取できるのです。
さらに食物繊維も豊富なので、デトックス効果を見込めます。
しかし、カロリーが少し高めなので、食べ過ぎには注意です。
玉ねぎ
玉ねぎを食べると血液がさらさらになると世間では言われていますが、それは血液内の毒素を玉ねぎが排除してくれているからなんです。
食物繊維も豊富なので、腸内の掃除にも適しています。
料理にも取り入れやすいので、ぜひ摂取してみてください。
まとめ
キャビテーション後はカロリーが高めな炭水化物より、食物繊維が豊富な野菜や、ストレス減少につながるお肉などを食べて、相乗効果を見込むのをお勧めします。
紹介しているもの以外にもデトックス効果のある食材はさまざまですので、今晩の食事に取り入れてみましょう。